top of page

​ひより菜園日記

鍬で耕すのは初めての素人畑体験日記です。小説の場面も紹介しています。楽しんでいただければ嬉しいです。

IMG_-6devzx_edited.jpg

April

​春、、、野菜を育てることを思いつきます。

おじいちゃんに許可をもらって空いてる場所を耕すことにしました。

『秘密の花園』でメアリーが伯父さんに「土地をほんの少しください」と言った場面を思い浮かべてもらえれば、、

IMG_bap5tv.jpg

シロツメクサ、スイバ、オオバコなどの雑草が一面に生えています。

初めて鍬で土を掘り返しました。土の香りを嗅いでいると
 スカーレットオハラが土を握りしめてる姿がよぎりました。北軍が家畜も食料も持ち去ってしまったあとスカーレットは植えて畑に残った大根を掘り返します。
そして「二度と飢えない」と怒りとともに大地に誓います。(『風と共に去りぬ』)

DSC_3073.JPG

山を背に南に面した日当たりの良い場所です。近くに井戸や小さな池があるのですが、湿った感じの土です。

DSC_3076.JPG

畝自体は1.5m四方。正方形を三角に区切ってみました。まわりにミントやレモングラス、ラベンダーなどのハーブを植える予定です。

畑を見に来たおじいちゃん
『なぜ三角なの?』
『その方が可愛いくないですか?』
おじいちゃん『・・・(いぶかしげな表情)』

DSC_3775_edited.jpg
IMG_310z56.jpg

​種芋の切り口を覆う灰を作っています。

IMG_-6devzx_edited.jpg

​ルッコラ カモミールは種から苗づくりしてみました。

​じゃがいもの芽
種イモを植えて3週間くらいで芽がでました。​
​嬉しかったです。

May

DSC_4601_edited.jpg

区画に分けた畝にはアブラナ科、ナス科、マメ科、イモ類など分けて植える予定だったのですが、、。マリーゴールドはアブラムシ除けのつもりで植えました。

 ところでアガサクリスティはよくジキタリスを登場させています。もともと強心剤の薬効があるみたいですけど、量を間違えると毒になるのですね。「ねじれた家」「死との約束」「火曜クラブ」などで使われています。
 クリスティのミステリーにはその他に、ドクニンジン、トリカブトといった毒草も出てきます。
 セントメアリミードのような小さな片田舎の村で、庭先の草花が毒薬になるなんて、、。
なんだかとっても怖いですね。

June

DSC_0399.JPG

奥にジャガイモの花が見えます。
このジャガイモは皮が赤く実が黄色い品種です。

左はミニトマトと矢車草です。ここにはレッドレタスも植えていました。元気に大きく育ち収穫して食べたらとても美味しかったので来年も植えようと思います。

手前は最初はスナップエンドウを植えていたのですが、収穫が終わったので紫蘇を植えました。
写ってないのですが、いちごも植えてます。
今(6月の終わり)とても元気で大きく育っています。

右手はセロリとナスです。
セロリは一度収穫してから2週間くらいでまったく同じほどに成長しました。
茎より葉の方が大きいのですが、美味しいです!来年も植えたいです。
​でもナスが元気ないんですよね。今から育つのでしょうか、、。

​収穫して美味しかったもの

DSC_0533_edited_edited.jpg
​【レッドレタス】
 チシャだと思いますが、緑のところが全く無くて、スーパーに並んでいるものとは別物でした。焼肉を巻いて食べました、。
​【ジャガイモ】
 蒸してたべました。味が濃く香りもよく美味しかったです!
DSC_0128.JPG
DSC_0101.JPG
​【セロリ】
葉の部分が大きく育っていました。刻んで味噌とあえてセロリ味噌にしました。
​ふりかけにもできるようなので挑戦してみたいです。
DSC_0689.JPG
DSC_0679.JPG

​今はこんな感じです。
​ジャガイモの葉は黄色くなり、そろそろ収穫時期です。矢車草は種をつけました。ミニトマトに青い実が見えます。

​矢車草の種​

​4月から果たして野菜が育つのだろうか?と見守ってきた”ひより菜園”、まずまずの成長を見せくれました。​
夏の畑もまた紹介したいと思います。
​お楽しみに~

・・・ときどきかがみこんでは手で土をすくうと、それを握りしめて座っていた。指のあいだの土は、命にあふれているような気がした。彼は土を握ったまま、満ちたりた気持でうつらうつらとその土を思い、そばにある棺を思っていた。土はすこしもいそがず、やがて彼がそこへ帰ってくる日をやさしく待っていた。

パール・バック著、小野寺健 訳『大地(一)』岩波文庫

bottom of page